このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 082-569-4545
[受付時間]9:00〜17:00

さくらデイサービス
満天のリハ

カルチャー型リハビリデイサービス
「通う」から「習う」へ

お知らせ

2023.11.26
HP開設のお知らせ
告 知
Instagram(インスタグラム)を始めました
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

満天のリハ
Instagram(インスタグラム)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

カルチャー型のリハビリデイサービス
自立支援をモットーに!
「習う」サービスの提供を致します
椅子ヨガ体操
林 亜里紗 先生
健康運動実践指導者
一般的なヨガと違い椅子を使用するので
無理なく取り組めます
椅子ヨガで自律神経を整え
心身共にリフレッシュしましょう!
体操サロン
芝 江梨奈 先生
健康運動指導士
日常生活以外の動きも大切です☆彡
皆さまと一緒に楽しみながら
楽しくカラダを動かしましょう!
ゆるゆる絵手紙教室
上稲 通子 先生
簡単な絵と数文字程度で
素敵な作成が出来上がります!
一緒に作ってみませんか?
書道サロン
山本 和子 先生
書道講師
経験者も新しい発見が有るかも⁉
「書く」楽しみを一緒に味わいましょう!
初心者の方、大歓迎です☆彡

「書道」は身体機能を健康に保ち
文字を書くことで
認知症の予防に効果的です
大正琴サロン
浅本 悦子 先生
大正琴講師
大正琴に触るのが初めての方も
以前に習っていた方も
楽しくご指導を致します!
お抹茶サロン
山下 陽子 先生
茶道講師
お抹茶を点(た)てて
楽しい時間を過ごしましょう
ご利用者様もお抹茶を点(た)てます
手芸サロン
林 裕美 先生
ビーズのアクセサリーや編み物、刺し子等
ご家族やお友達へプレゼント用に
作られる場合もサポートしています
手工芸サロン
大上 寿美子 先生
ペーパークラフト等
楽しくおしゃべりしながら
一緒に作ってみませんか?
コーヒー試飲会
八川 幸子 さん
コーヒーの効能と手焙煎コーヒーの魅力
オリジナルコーヒーを1度味わってみませんか?
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

他、豊富なメニューを取り揃えています

囲 碁
右脳を刺激
判断力アップ
ストレス解消
将 棋
認知症予防に最適
集中力,判断力,思考力
カラオケ
ストレス発散
記憶の想起
血圧を整える
脳トレ
文字を大きく
識別し易く
感覚的に使う
脳への刺激大
ピアノ
指先を動かす
脳への刺激大
カラダほぐし
全身の血流アップ
ストレス解消
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

半日の流れ
午前 | 午後

08:30 | 13:00

車でお迎え(送迎)
08:55 | 13:25
到着
09:00 | 13:30
健康チェック
ウェルカムドリンク(水分補給)
09:15 | 13:45
体操(起立くん運動)
09:30 | 14:00
ハンドトリートメント
10:00 | 14:30
集団脳トレ
集団体操
10:40 | 15:10
自己選択プログラム
各種メニューより、選択をして頂きます
11:30 | 16:00
おやつ
12:10 | 16:40
送迎
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

営業時間

営業日
月・火・水・木・金・土・祝
(日曜日、12/30~1/3はお休み)
営業時間
08:30~17:30
サービス
提供時間
9:00~12:10 | 13:30~16:40
定員各10名
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご利用の流れ

1
ご相談する
まずはお電話でお問い合わせください。
ご不明な点、ご疑問等にお答え致します
2
半日体験(無料)
体験会も実施していますので、お気軽にお申込みください
送迎もしています
3
お申込みをする
TEL:082-569-4545
担当者:正藤(しょうとう)、谷(たに)
ご連絡ください
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

料金について

【要介護1〜5までの場合】1割負担

対 象
料金[1日3~4時間]
要介護1
434円
要介護2
498円
要介護3
563円
要介護4
625円
要介護5
691円
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
23円
事業所送迎
行わない場合
-50円(片道)
その他
教養娯楽費
実費の支払いが発生を致します
材料費等(利用者希望による)
介護職員
処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(5.9%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
特定処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.2%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
ベースアップ等支援加算
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等ベースアップ等支援加算が加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.1%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

【要介護1〜5までの場合】2割負担

対 象
料金[1日3~4時間]
要介護1
868円
要介護2
995円
要介護3
1,125円
要介護4
1,250円
要介護5
1,382円
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
46円
事業所送迎
行わない場合
-99円(片道)
その他
教養娯楽費
実費の支払いが発生を致します
材料費等(利用者希望による)
介護職員
処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(5.9%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
特定処遇改善加算Ⅰ
上記、基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.2%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
ベースアップ等支援加算
上記、基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等ベースアップ等支援加算が加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.1%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

【要介護1〜5までの場合】3割負担

対 象
料金[1日3~4時間]
要介護1
1,301円
要介護2
1,493円
要介護3
1,687円
要介護4
1,875円
要介護5
2,073円
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
69円
事業所送迎
行わない場合
-148円(片道)
その他
教養娯楽費
実費の支払いが発生を致します
材料費等(利用者希望による)
介護職員
処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(5.9%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
特定処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.2%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
ベースアップ等支援加算
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等ベースアップ等支援加算が加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.1%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

【要支援1・2の場合】1割負担

対 象
料金[1日3~4時間]
要支援1
1,748円(月額)
要支援2
3,583円(月額)
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
週1回程度
92円(月額)
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
週2回程度
184円(月額)
その他
教養娯楽費
実費の支払いが発生を致します
材料費等(利用者希望による)
介護職員
処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(5.9%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
特定処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.2%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
ベースアップ支援加算
上記の基本料金及び加算・減算料金に
介護職員等ベースアップ等支援加算が加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.1%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

【要支援1・2の場合】2割負担

対 象
料金[1日3~4時間]
要支援1
3,495円(月額)
要支援2
7,165円(月額)
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
週1回程度
184円(月額)
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
週2回程度
368円(月額)
その他
教養娯楽費
実費の支払いが発生を致します
材料費等(利用者希望による)
介護職員
処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(5.9%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
特定処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.2%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
ベースアップ支援加算
上記の基本料金及び加算・減算料金に
介護職員等ベースアップ等支援加算が加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.1%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

【要支援1・2の場合】3割負担

対 象
料金[1日3~4時間]
要支援1
5,242円(月額)
要支援2
10,747円(月額)
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
週1回程度
276円(月額)
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
週2回程度
552円(月額)
その他
教養娯楽費
実費の支払いが発生を致します
材料費等(利用者希望による)
介護職員
処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(5.9%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
特定処遇改善加算Ⅰ
上記の基本料金及び、加算・減算料金に
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰが加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.2%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
介護職員等
ベースアップ支援加算
上記の基本料金及び加算・減算料金に
介護職員等ベースアップ等支援加算が加算されます
介護報酬総単位数
(基本サービス費+各種加算減算)×サービス別加算率(1.1%)‹1単位未満の端数四捨五入›
×1単位の単価(10.45)<切り捨て>
尚、介護職員処遇改善加算の利用者負担額(1割又は2割又は3割)は
上記額-(上記額×0.9又は0.8又は0.7(1円未満切り捨て))とする
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

送迎範囲
広島市南区(似島町、宇品町を除く)
中区、東区の一部

施設情報

さくらデイサービス満天のリハ
〒732-0826
広島県広島市南区松川町6-16
第3佐野ビル1F
TEL:082-569-4545
FAX:082-569-4546
事業所番号:3490101239

【アクセス】
広電比治山線「段原一丁目電停」下車
デイリーヤマザキの向い正面になります
▼お電話での見学・お問い合わせはこちら
TEL 082-569-4545
[受付時間]9:00〜17:00

スタッフ募集中

【生活相談員(正社員)】
現在、募集しておりません

【ケアスタッフ(パート)】
 時給:1,000〜1,500円(諸手当有り)
【送迎ドライバー(パート)】
 時給:1,000〜1,500円(経験考慮)

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話(TEL:082-248-4545)もしくは
下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください
お電話、メールによりご対応させて頂きます
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。